一度覚えたはずなのに思い出せない、そんな自分のためのメモ代わり

タカショーのローボルトガーデンライト LED球の取り付け方、間違っていませんか?

 ある通販サイトのレビューを見ると、このLED球を本体に取り付けるときに皆さんずいぶん苦労されているようです。

私も経験があるのですが、取り付けの手順をちょっと変えるだけです。(取説の説明不足が原因)

LED球の正しい取り付け方法

ランタンライト(LGL-04)を例に組み立てまでご案内します。

1. 製品の部品を確認する

ランタンライトの梱包内容
写真下部の円形状の物、これがLEDランプ。シリコンパッキンは通常このLEDランプに付けた状態で出荷されている

部品は上の写真のような内容で梱包されています。

写真下の丸いものがLED球です。
このLEDの差し込み部にはシリコンパッキンが最初から取り付けられています。

パッキンを取り付けた状態ではソケットに入りません
パッキン(白いもの)がLED球に取り付けたままではソケットに差し込むのは困難

シリコンパッキンがソケットを覆うようにLED球を差し込みます。

ところが差し込むときにシリコンパッキンの形が歪んでしまい、取り付け困難となるのです。

ではどうするか・・・。

パッキンをLED球から外して、そのLED球をソケット側に取り付けておくのです。

2. LED球からシリコンパッキンを外す(以下手順)

ランプに付いているシリコンパッキンを外す
ピンセットでそっとつまみ出しす

まずLED球からパッキンを取り外してしまいます。ピンセットや爪楊枝などの道具を使用してください。

3-1. 外したシリコンパッキンをソケットにかぶせる

シリコンパッキンをソケットに取り付ける
ランプから外したシリコンパッキンをソケットの上から被せておく

3-2. シリコンパッキンをかぶせたソケット

シリコンパッキンをソケットに取り付け
ソケット側の準備はこれでOK このあとLED球を差し込む

↑ ポイント:シリコンパッキンをLED球側ではなくソケット側に付け替えておく

(参考)ミニランタンの場合

パッキンは事前にソケット側に移し替えておく
ソケットがライト本体から外れるので、扱いやすい位置まで引き出せる

4.パッキンの上からLED球を取り付ける

LEDランプをソケットに差し込む
パッキンがランプ側に付いた状態ではなかなかソケットに入りません。最初にソケット側に付け替えておきます。

この状態ならシリコンパッキンは形が崩れないので、LED球は簡単に差し込むことができる。

5. 取説のイラストではパッキンはソケット側に付いている

そもそも取説の内容が誤り。
シリコンパッキンがLED球の方に付いているのは、製造、出荷の都合ではないかと思います。

組立て説明書イラスト
取説の絵ではシリコンパッキンはあらかじめソケット側に取り付けられています。間違いの元。

注意事項:ソケット内の端子を確認

ソケット内部にはLED球の端子板を挟み込むように端子が開いて並んでいます。
この端子がきちんと並んでいないと、LED球を差し込んだ時に端子が損傷します。

ソケットの端子が2つとも開いて並んでいることが必要
ときどき端子が曲がっているものがありますので確認してください。

6. 本体を取説のとおり組み立てる

 ここまでできればあとは難しいものはありません。取説のとおりランプ本体を組み立ててください。

少なくとも次の3機種についてはLED球は共通でした。

● LED球は交換できますが高価です。 ライト一式を購入した方が安いのはなぜ? このからくりが良く理解できませんね。

(おわり)

- 広 告 -