忘れっぽくなった自分のために残したビンボーな備忘録

ナビゲーションメニューの下に説明文を付けるには

ある時自分のブログのメニュー項目の下に小さな文字列があるのに気が付きました。
しかもメニューにはふさわしくない長めの文字列でちょっと邪魔。
メニューの整理を終えてまもなくのことでした。

目次

ナビゲーション各メニュー項目について補足説明するもの

原因はすぐ分かりました。これはWordPressのナビゲーションメニュー設定にある「説明文機能」によるものだったのです。

ナビゲーションメニューと説明文
図1 メニュー項目の下の説明表示

逆に言えば、この機能をしっかり理解すれば正しく「説明文」を設定できるということですね。

設定はダッシュボードの「メニュー」で行う

では、この設定の仕方を見てみましょう。

ダッシュボードの「外観」→「メニュー」と進むとメニューの各項目が表示されます。

「メニュー構造」内にある各項目の右端にある▼をクリックすると設定画面が開きます。

ナビゲーションメニュー項目の「説明」の設定
図2 「説明」の入力欄

図2はその「設定画面」で、「webtech」というナビゲーションラベルに対し「ブログとネット」という説明を入力したものです。

単なる補足説明だけではなく英語を日本語に或いはその逆もあり

「ナビゲーションラベル」と「説明」の文言は表示だけの問題なので入れ替えても構いません。

本記事の冒頭で紹介した「失敗」は、自分だけのメモのつもりで記載していたところ表示されてしまい、既述のように邪魔だなと思ってしまったのでした。

説明文入力欄は「表示オプション」で表示させる

話が前後してしまいますが、この「説明」を入力する欄はデフォルトでは見当たりません。

隠れていて表示されないのです。

【「説明」入力欄の出し方】

少し戻って、このメニュー設定画面の右上にある「表示オプション」を開きます。

メニューに「説明」を設定するには「表示オプション」から
図3 表示オプションで「設定」を表示させる

すると下図のようなチェックボックス群が現れます。

ここで「説明」のチェックボックスにチェックを入れ、画面右下の「メニューを保存」をクリックします。

▢説明にチェックを入れると入力画面が開く
図4 詳細メニュー設定を表示

これで図2のようにメニュー設定の項目中に「説明」枠が表示されます。

(おわり)

◆ こんな記事もあります ◆

◆ こんな記事もあります ◆

- 広  告 -

目次